年越し蕎麦

はてなブックマーク
2020年12月31日

21BDFBF4-46B1-49E2-8809-3E6FA8AC6257

 

 

年越しそばの歴史

年越しそばは英語で「buckwheat new years eve」と呼びます。

その歴史は、鎌倉時代までさかのぼります。

鎌倉時代に博多のお寺で年を越せない程貧しい人々に「そば餅」というそば粉で作った餅をふるまいました。

すると翌年から、そば餅を食べた人々の運気が上がり、そば餅を食べれば良いことがあるという噂が広がりました。

それから毎年食べられる様になり、それが現在でいう年越しそばとなったそうです。

もともとお蕎麦は、お寺で精進料理として食べられていましたが、貴族や武士、そして庶民へと広まり、日本全国で食べられる様になったとされています。

年越しそばに込められた意味

そば

そもそも、簡単に作れる料理である「そば」を何故大晦日に食べるのでしょうか?

それは、年越しそばには込められた意味があるからなのです。

1.長生きできるように

お蕎麦のように細く長く過ごせる事を願って食べられます。

2.今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられる様に

お蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、新しい年を迎えるためと言われています。

3.金運が上がりますように

昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、そば粉を使っていたと言われています。

そのため「そばで金を集める」から金運が上がるとされました。

4.来年も無病息災でありますように

蕎麦は風雨にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。そのためそばのように何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。

また、中に入っている具にも大切な意味があります。

エビ天は長寿のシンボル、油揚げは商売繁盛のシンボルなど、その具材によって新年への希望を表す事ができますよ。

 

 

それでは皆様良いお年を(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

Thumbnail
2021年03月22日
プランクとは?プランクは体幹トレーニングの事を指します。体幹トレーニングとは同じ姿勢を一定の時間キープし筋肉に刺激を...
Thumbnail
2020年01月16日
 新成人の皆様のヘアメイクフォト☆それぞれ個性があってこだわりのお着物、ヘアメイクでさせて頂くスタッフもたのしかった...
Thumbnail
2024年02月17日
髪の毛の約95%はタンパク質で構成されています。美しい髪を育むには、良質なタンパク質の摂取が欠かせません。より効率良...
Thumbnail
2020年02月12日
2月に入ってまだまだ寒く、世間では新型の病気が流行るなど、暗いニュースが多いですね。3月は明るい話が多いのを期待致し...
一覧 TOP