眉毛を抜くのは良くないです

はてなブックマーク
2023年03月02日

m94753797801_2

 

眉のムダ毛処理として眉毛を抜く人がいらっしゃいますが抜くことによって起こりうるデメリットお話しです。

 

 

☆眉毛が生えてこない

抜く箇所や抜くタイミングを間違えると眉毛が生えてこなくなる可能性があります。

箇所ですが特に眉上は要注意です。

毛母細胞が傷つきやすくアフターケアを怠ると毛根が死んでしまい生えてこなくなります。

そして抜くタイミングですが毛周期というサイクルがありこのタイミングを誤ると生えてこなくなります。

 

☆まぶたがたるむ

眉毛を毛抜きで抜くときに周囲の皮膚も引っ張られることによってまぶたがたるみます。

そしてまぶたがたるむことによってシワができやすくなり目の開きが狭くなり目が小さく見える可能性もあります。

まぶたの皮膚は非常にデリケートなのでムダ毛処理の場合は剃ることをオススメします。

 

☆埋没毛ができる

眉毛を抜くと毛穴に大きな負担を与え、炎症を起こします。

炎症を起こすと肌は角質化してしまい間違った処理法を続けていくと角質はどんどん分厚くなり最終的には

ムダ毛が表面に出られず皮膚の下で育ってしまいます

ちなみにこれは抜くという行為に限らずカミソリでも間違った方法で処理した場合、同じようなことが起こります。

関連記事

Thumbnail
2022年09月27日
9月の紫外線は8月より「量」は減るものの「強さ」はまだ高い状態です。暑さのピークがおさまったとはいえ、紫外線から肌を...
Thumbnail
2021年05月27日
あじさい(紫陽花)の花言葉あじさいには多くの花言葉があります。あじさい全体の花言葉の他、花の色ごとに花言葉が存在しま...
Thumbnail
2019年01月20日
「朝起きると寝癖がひどい」「髪がハネる」「夜シャンプーしても、朝は髪がべたついて臭う」「朝、すっきり目覚めたい」など...
Thumbnail
2019年06月05日
六月になり段々暑くなって参りました。皆様体調など崩されていないでしょうか?毎年夏頃エアーではクールシャンプーというメ...
一覧 TOP