「毛は剃ると濃くなる」という説。
結論から言えばこれは全くのデタラメ! 医学的には立証されていないと言われている。
ではなぜこんなデタラメが広まってしまったのか。
一つ目の理由としては、「毛が濃くなる成長期にムダ毛処理を始める人が多いから」というものが考えられる。
毛が濃くなる時期に剃り始めるため、剃るごとにどんどん毛が濃くなって生えてきていると感じてしまうのだ。
そして二つ目は毛を剃ったとき、断面が露わになるので濃く“見える”というものである。
どちらも確かに勘違いの理由にはなりそうである。でもここで考えてほしい。
坊主にしたらハゲが治ると思うだろうか?
坊主にしたら毛が濃くなった! なんて言っている人は見たことがないはずです。
お風呂で、「頭(髪の毛)・体・顔」をどの順番で洗っていますか??
さらに、髪を洗った後、その濡れた髪ってどうしていますか??
というのはですね、
背中ニキビの原因の1つに「トリートメント・コンディショナーが背中についてしまっている」ってのがあります!
コンディショナーの後に、髪をタオルで巻いていればいいのですが、
そのまま下ろしていると、背中にコンディショナーがついているんです。
それが原因で背中にプツプツ・・・。
なので、コンディショナーのあとは、タオルでまとめておくのがオススメです。
背中についたコンディショナーは洗い流しを!
そのために、髪の毛の後に、体を洗うのがおすすめです。
もちろん、コンディショナーは顔にもついてない方がいいです。
洗顔を先にしたら、お風呂から出る時には、顔をぬるま湯で流してくださいね!